チャリ行 そして、いつかは・・・         行する者 : 瓶底眼鏡

  • 国土地理院〔 等高線図 〕
  • Mie Click Maps
  • << OLD BLOG <<

2018年02月のINDEX

≪ 2018年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年03月 ≫

| PAGE-SELECT |

| PAGE-SELECT |

カテゴリ

未分類 (0)
その他 (105)
山行 (21)
登城 (11)
チャリ行 (83)
チャリ行&山行 (7)
黒眼鏡 (11)
歩行 (0)
覚書 (6)
チャリ行&登城 (1)

*** 全記事リスト ***

月別アーカイブ

  • 2019/03 (1)
  • 2019/01 (2)
  • 2018/12 (1)
  • 2018/11 (2)
  • 2018/10 (1)
  • 2018/09 (2)
  • 2018/07 (1)
  • 2018/04 (2)
  • 2018/01 (2)
  • 2017/12 (1)
  • 2017/10 (3)
  • 2017/09 (1)
  • 2017/07 (4)
  • 2017/04 (1)
  • 2017/03 (1)
  • 2017/01 (1)
  • 2016/12 (1)
  • 2016/11 (1)
  • 2016/10 (1)
  • 2016/09 (1)
  • 2016/07 (4)
  • 2016/04 (1)
  • 2016/03 (1)
  • 2016/02 (1)
  • 2016/01 (4)
  • 2015/12 (4)
  • 2015/11 (3)
  • 2015/10 (2)
  • 2015/09 (5)
  • 2015/04 (2)
  • 2015/03 (1)
  • 2015/02 (1)
  • 2015/01 (3)
  • 2014/11 (1)
  • 2014/10 (1)
  • 2014/09 (7)
  • 2014/08 (2)
  • 2014/07 (1)
  • 2014/06 (1)
  • 2014/05 (5)
  • 2014/04 (13)
  • 2014/03 (15)
  • 2014/02 (5)
  • 2014/01 (2)
  • 2013/12 (9)
  • 2013/11 (3)
  • 2013/09 (5)
  • 2013/08 (1)
  • 2013/07 (3)
  • 2013/06 (2)
  • 2013/05 (1)
  • 2013/04 (6)
  • 2013/03 (9)
  • 2013/02 (5)
  • 2013/01 (5)
  • 2012/12 (10)
  • 2012/11 (10)
  • 2012/10 (10)
  • 2012/09 (20)
  • 2012/08 (12)
  • 2012/07 (19)

プロフィール

binzokochari

Author:binzokochari

BMI = 24.712628・・・ 
危険です。かなり危険です。

体脂肪率 25%以上 (推定 28%) 
デンジャラスです。
まさしくデンジャラスです。

昔の知り合いから
「どなたでしたっけ?」 
と言われる領域です。
運動が不足しています。

そこで運動不足解消のため
山登りをすることにしました。

さいわい、自宅から見えるところに
堀坂山、観音岳、白米城跡など
適度な山々があるので
そこをホームグランドに
することにしました。
(遠征するなどは考えていません)

そして、かついは・・・

白米城~鉢ヶ峰~観音岳~堀坂山
縦走コースを走破
いや歩破する壮大な野望を抱いている
オジンの足跡です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
日 月 火 水 木 金 土
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

ペダルが奏でる魅惑のメロディ

ベアリングがヨォー
ギ~コギ~コ

当ブログ内の検索


最新コメント

  • binzokochari:2016年 年貢米 (02/18)
  • binzokochari:空中落書き (06/01)
  • binzokochari:愛チャリ現状 瓶底眼鏡ブランド (06/01)
  • 飛蚊症:空中落書き (05/31)
  • 飛蚊症:愛チャリ現状 瓶底眼鏡ブランド (05/31)
  • 瓶底眼鏡:ハンガー芯 D-5A → BB-UN55 (04/24)
  • 飛蚊症:ハンガー芯 D-5A → BB-UN55 (04/22)

最新トラックバック

リンク

  • 堀坂山 (Wikipedia)
  • 国土地理院 (等高線図)
  • Mie Click Maps
  • 旧ブログ 山行 そして、いつかは・・・
  • 旧ホムペ 山行 そして、いつかは・・・
  • 瓶底眼鏡の家頁
  • 管理画面

このブログをリンクに追加する

広告

Copyright © 2005 チャリ行 そして、いつかは・・・         行する者 : 瓶底眼鏡 All Rights Reserved.